Reviews:
4.6 -
"1" by
ゆうた, に書かれています
サイズもちょうどよく、デザインもシンプルなので、合わせやすいです。
4 -
"2" by
Bau bau, に書かれています
ノ─トE13専用でサイズ感、素材も良いと思います。一つだけ問題だったのは、ドラレコのGPSセンサーの対応がなく、カバーと被りセンサーを移動させなければならなかったことです。それ以外はコスパも良くフロントガラスの映り込みも少なくなりました。
4 -
"3" by
トム, に書かれています
丸目ネイキッドのバイクに使用。カットラインバッチリ出ます変にムラになることも無く、ハロゲンがそのまま強力になったかのように均一照らしてくれます。流石PIAA。また、ハイビーム時にはローも同時点灯するので手前の明るさそのままに奥まで届くので非常に走りやすい。昇圧器も無く、そのままハロゲンと差し替えるだけなので、狭いバイクのヘッドライトハウジングに難なく収まるので作業性も良い。
5 -
"4" by
eros, に書かれています
結婚10年目の記念に。夫から予算を教えて貰い、好きなデザインを自分で選んだ方がよいとの事でこちらに。(サプライズ感はないですがw)普段使いが出来、目で見て綺麗さを確認出来るので、とても気に入ってます。写真にあるように、10号ですと裏側に一部プラチナで、ぐるっと1周ダイヤです。外してみると、一部プラチナの所よりちゃんと土台が分からないように出来てるので不自然さはないです。普段使いしていますが、手を洗ったり、ハンドクリームを塗る時などはダイヤを抑える爪の感覚はあります。が、引っ掛かる事もないので慣れてきました。大事にしていきたい一品です。
5 -
"5" by
フル職青ちゃん, に書かれています
寒いとき取付作業出来ましたが、接着力低下で走行中脱落落下、何気なく気付き拾って来ましたは、暖かい時期に取付ましょう。
4 -
"6" by
Amazon カスタマー, に書かれています
4XLを購入しました。身長164cm、90kgほどのデブですが4XLでちょうどよいサイズです。ゆったり着れます。もちろん丈は長いですが気にしない。ただ、他のレビューにある通り、胸ポケットのファスナー紐の色が黒だったり帽子部分の表面にロゴがなかったり、帽子の裏地がただの布地で防水性皆無だし肩から腕にかけての黒地部分が、暗い緑のような感じで商品画像と全然違います。商品説明にはない、背中部分のメッシュはおそらく通気性を確保するためのものでしょう。また内ポケットが一つ付いていますがマジックテープで、縫い目が貧弱です。もっと言いうと裏布地にひっつくので布地がボロボロになりやすく使いやすさが半減してます。手首周りの調整テープはしっかりしています。防水性はまだわかりませんが、いわゆるウィンドブレーカーみたいな生地ですから土砂降りの中30~60分も外に居れば、十中八九インナーは濡れると思います。なのでせいぜい小雨程度なら大丈夫でしょう。他には、ウィンドブレーカーとスキーウェアの中間のような商品ですので春、秋はこれ一枚冬はインナーを着込めば保温性は高い感じです。
3 -
"7" by
さくら咲く, に書かれています
スズキのバレーノに施工しました。貼って数日ですが、ドアではなく車体に貼ったのですけど、大丈夫そうです。万が一剥がれたら、両面テープで補強しようと思います。なんせクリーニングも適当にして貼ったので。最初、どの辺りに貼ろうかと、わからなくてドアだったか、車体のどこかに貼ったとき、たまたま本製品の剥離紙をドアを閉めたときに車体に挟んで引っ張ったら、するっと抜けたので、今までこんな感じだったのかと驚きました。で、ドアを静かに閉めて、どの辺りがナイスか見て、今回2セット頼んだので、ドア4枚とボンネットに貼りました。風切り音は通常走行では無くなりました。高速でもそんなに感じないと思います。ただし、エンジン音やロードノイズは逆にわかりやすくなったように思います。一番のお気に入りは、ドアを閉めたときに、なんていうかボン!っていうかパシッ!っていうか、高級感が増したような感じになりました。デッドニングするとそうなるというような感想を、他のページで見ましたが、自分の場合はそれはなかったのですけど、今回はそうなりました。これでエンジン音とロードノイズが減ってくれたらもっとよかったのですが、他に何をやったら静かになるのか。また色々考えたいと思います。
5 -
"8" by
#.#.#., に書かれています
自家用車で使ってます。◎ノーマルプラグに比べて電極が細く、火花が飛びやすそうな形状?耐久性は検証の方法がないので不明としますが、消耗品として70000キロ毎ぐらいで交換。ノントラブルでエンジンも快調。△一般的なプラグに比べて価格が倍以上エンジンの吹けも軽く、快調です。ノーマルプラグに比べて価格が高く、気筒数が多いと財布の負担も大きいですが、軽自動車なら3気筒で3本だけなので、手軽に効果が体感できると思います。世間的に100000キロで交換と言われていますが、消耗品と割り切って70000キロぐらいで交換し、予防整備としています。
4 -
"9" by
オッサン, に書かれています
以前ライディングスポット製のキャリアを使ってましたがパイプが折れた為に買い替えました。パニアケースが少し後ろになってのでリアシートに余裕が出来良くなりました。また耐荷重も増えたので載せる荷物に余裕が出来ました。
5 -
"10" by
熊野大明神, に書かれています
16年経過、走行16万km超の車です。革巻きステアリングは時々濡れタオルで拭いていましたが、長時間運転しているとどうしてもベタベタ感が出てきて不快な思いをしていました。革巻きステアリングのメンテナンス方法について検索したネット記事を見てダメ元で注文しました。記事のとおりクリーナーでベタベタがなくなり見た目もよくなりました。さっぱり、しっとりしているのでこのままで乗り続けたいところだったのですが、効果を持続させるためのコーティング剤を処理したところ、ニスで固めたような感じでウッドステアリングのような感触になってしまいました。コーティング後の手触りが気に入らなければクリーナーで落とすこともできるそうですが、長時間運転してもベタベタ感が出てこないのでこれでいいかなと思っています。クリーナーはまだ2~3回分ぐらい残っているので、私としては優れものだと思っています。
5 -
"11" by
今井, に書かれています
この価格でなかなかの良い商品です
5 -
"12" by
Amazon カスタマー, に書かれています
無加工で付きますがそのままだとライトレンズ面に風防の先端が干渉するのでワッシャーを追加して取り付けました。なので満点ではありません…。
4 -